2021年12月5日(土)
第21回うたごえ音楽会終了

2021年12月5日(土)、弘前市清水交流センターの集会室において、第21回「うたごえ音楽会」が開催されました。新型コロナウイルスの感染が落ち着きを見せる中での開催でしたが、今回も関連ガイドラインに基づいて独自に作成した感染拡大予防マニュアルに沿って、細心の注意を払いながら運営に当たりました。
弘前市内では、前夜から降った雪も朝には止み、10cmほど積もった雪片付けに追われましたが、会場には29人の方々にご参集いただきました。郊外の会場ということもあり、来場された方々のほとんどがマイカーでの参加でした。久しぶりの音楽会ということで、みなさん楽しみにされていたようで、生の演奏と懐かしいフォークソングの歌唱を満喫され、大いにリフレッシュされて帰られたようです。
第一部セットリスト

みゅーさんがドブロギターを弾きたくて選曲した「Teach Your Children」はぬまっち、ヒゲオヤジ、コマッチのコーラスでカバー
ぬまっちは六文銭の「サーカスゲーム」をカバー
ナッチー選曲の「成人世代」は、ナッチーが、当日、家庭の事情で欠席となったため、ヒゲオヤジがカバーしました。
コマッチはかぐや姫の名曲「赤ちょうちん」をカバー
ヒゲオヤジとしゅうやんの兄弟ユニット“Fantastic髭Brothers”はブレッド&バターの「あの頃のまま」をカバー
第二部うたごえセッション
第2部「うたごえセッション」は、いつものようにリクエストを投票で募り、抽選で順番に歌い進めて行きましたが、今回は参加者が少なかったこ ともあり、リクエストされた16曲をすべて時間内に歌うことが出来ました。
“飛沫予防”のため、マスクをした上に配布したフェイスシールドを着用しての歌唱でしたが、皆さん、久しぶりに「歌うこと」ができて、大満足だったようです。
■抽選で歌われたリクエスト曲
● 花嫁
● 岬めぐり
● 心の旅
● イムジン河
● 異邦人
● なごり雪
● 翼をください
● 見上げてごらん夜の星を
● 学生街の喫茶店
● 秋桜
● くちなしの花
● 万里の河
● わかって下さい
● 出発の歌
● オリビアを聴きながら
● ルビーの指輪
参加者の声(16人から寄せられました)
● 久しぶりの楽しいひと時を過ごせました。ありがとうございました。しゅうやん、すぐ分かりました。ずっと笑顔で良かったです。パーカッションの役割、大事ですネー!そしてお二人、とても声が合っていてすてきでした。大好きなSimon&Garfunkelを聞けて最高でした。
● 多くのフォークソングのファンの皆さんと一緒に歌うことができて大変うれしいです。今後も機会がありましたら、よろしくお願いします。曲目はどんな曲でも楽しいです。
● 久しぶりの音楽会、楽しみました。ありがとうございました。コマッチさんの「君のおかげ」すばらしかった!とっても良い曲です。ステキですね。奥さんに作った歌というので感動しました。映画音楽も良かったです。ドブロギターというのは初めてみました。新鮮な感じでしたし、さすがに上手かったです。コロナで大変かとは思いますが、次回も期待しています。
● また楽しい時をありがとうございました。歌えて満足です。歌詞の画面が高かったので、もう少し低くしていただけると助かります。
● 青春に戻れてとても良かったです。また来ます。頑張ってください。
● 久々の活動を拝見できて安心しました。私たちも程なく活動再開します(アップルハーモニーといいます)。またよろしくお願いいたします。
● また来ます!
● 近頃のグループの歌は何となく学芸会のようで馴染めない。やはり70~80年代の歌の歌詞やメロディは良い。その時々のことが鮮やかに思い出されます。
● 1年8ヶ月ぶりの音楽イベントへの出席でした。とても楽しかったです。20代の頃に戻ったような気がしました。これからも頑張って下さい。ありがとうございました。
● ココナツ・クラブさんの人柄の良さがとてもいいです。もちろん歌声もホッコリしました。ありがとうございました。リクエストは古時計の「ロードショー」、あんべ光利の「遠野物語」
● 今後も音楽イベントが開催できますようにお願いします。
● Simon&Garfunkel、また次回も楽しみにしております。歌うことはストレス発散!
● 回数を増やしてください。
● 「あの頃のまま」聞き入りました。
● リクエストした「岬めぐり」を大声で歌うことが出来、一番のストレス解消となりました。ありがとうございました。
● コロナの後、ほんとに久しぶりです!こんなに唄が良いものとは…スカッとします。「君のおかげ」次回は歌詞を載せて下さい。兄弟デュオもバッチリです!弟さんはとても甘い声ですね。「あの頃のまま」がユーミンの作った歌であることを教えてくれてありがとう。