ココナツ・クラブ2020年の活動
■ 2020年1月5日 第1回ミーティング
・2020年年間計画の確認/第5回想い出のフォークソングを歌う会に向けて
■ 2020年1月19日 第5回「想い出のフォークソングを歌う会」開催(土手町コミュニティパーク 多目的ホール)
・今回も「どてまちミュージックサロン」へのエントリーという形での開催。
・来場者数、過去最高の94人、回を追うごとに右肩上がりに増えている(2回:50人、3回:68人、4回:70人、5回:94人)
・女性7割男性3割と、男女比はいつも通りだった。
・今回の参加者は大半が市内在住の人で、市外からの参加は1割であった。
・参加回数では、初回参加3割、リピーター7割という比率で、5回以上のリピーターが47%を占めていた。このことから、毎回初参加者を開拓出来ていて、確実にリピーターに定着しているものと思われる。
・冬場の開催であったが、暖冬で積雪もなく、天気にも恵まれたことや、中心街会場ということで、徒歩・自転車・バスでの来場された人が4割いた。マイカー来場者は55%。
・オプションでセットした240インチの大型スクリーンは“見やすい”と好評だったが、前の席では見上げる形となって「首が疲れた」という声も一部聞かれた。
・72人から49曲のリクエストがあり、このうち抽選で28曲を歌うことができた。
■ 2020年1月25日 第2回ミーティング
・第5回「歌う会」終了報告/第15回うたごえ音楽会に向けて(練習日程の確認、演奏予定楽曲の確認)
■ 2020年2月2日 第3回ミーティング & 2月8日 第4回ミーティング
・第15回うたごえ音楽会準備状況確認
■ 2020年2月16日 第5回ミーティング
・第15回会場(中三スペースアストロ)打ち合わせ/12月の清水交流センター仮予約完了
■ 2020年2月22日 第6回ミーティング
・第15回音楽会のセットリスト確認
■ 2020年3月1日 第7回ミーティング
・第15回音楽会の開催是非について…新型コロナウイルス感染の広がりを勘案して⇒相談の結果、今回は中止することを決定、速やかに対応作業に入る
■ 2020年3月7日 第8回ミーティング
・3/21音楽会“中止”対応完了報告/6月音楽会のプログラム検討&練習予定確認
■ 2020年4月18日 第9回ミーティング
・緊急事態宣言下でのこれからの活動について⇒相談の結果以下のように決定
▲ 当面、練習場である「生きがいセンター」から使用再開許可が下りるまでの間、集合練習は休止とする。
▲ 6月、7月のイベントについては中止とする。
▲ 9月以降のイベントについては、8月までの状況次第により、開催の可能性を検討する。
(コロナ感染禍に終息の兆しが見えない場合は、年内活動休止もやむなし)
▲ 活動休止期間中は、各自、個人練習に励む。
■ 2020年5月24日 第10回ミーティング
・活動休止広報について/弘前市施設の一部使用再開を受けて、練習再開を確認/これからの活動について
■ 2020年5月25日 Web版第15回「うたごえ音楽会」をYouTubeで公開
・新型コロナウイルス感染予防のため中止とした第15回うたごえ音楽会での演奏予定曲の一部をweb音楽会として公開した。
■ 2020年6月7日 第11回ミーティング
・これからの活動について/7月&8月の練習日確認/11月・12月の練習予定日変更
■ 2020年6月13日 第12回ミーティング
・年間活動予定表の訂正について/野外コンサートの候補会場調べ/ベストアルバム作りに向けて
■ 2020年6月21日 第13回ミーティング
・今後のイベント開催に必要な事項の確認と方針決定⇒9月の県立美術館での音楽会開催は断念し、ロマントピアでの野外イベント開催実現に向けて準備を進める
■ 2020年6月27日 第14回ミーティング
・県立美術館シアターキャンセル完了/弘前れんが倉庫美術館情報/9月ロマントピア野外ライブ実現に向けて/ココナツ・クラブとしての感染予防拡大予防ガイドラインづくり
■ 2020年7月5日 第15回ミーティング
・「ライブハウス業界ガイトライン」の入手/「ココナツ・クラブ コロナ感染対策の手引き案」の検討/フェイスシールド&マイクシールドの試作
■ 2020年7月11日 第16回ミーティング
・ロマントピア野外ステージ調査報告/ヒロロホール感染対策問い合わせ/第16回うたごえ音楽会に向けた準備作業確認/10月以降のインドア音楽会の開催について
■ 2020年7月19日 第17回ミーティング
・「第16回うたごえ音楽会」フライヤー原稿作成/弘前れんが倉庫美術館スタジオ見学/第16回うたごえ音楽会に向けて練習日程&演奏予定楽曲の確認/10月以降の活動計画について
■ 2020年7月25日 第18回ミーティング
・8月「生きがいセンター」午前の予約完了/「ロマントピア」テント確認/フライヤー完成/ホームページ更新/今後の事務局作業の確認
■ 2020年8月16日 第19回ミーティング
・第16回うたごえ音楽会準備状況報告/第16回うたごえ音楽会に向けて
■ 2020年8月22日 第20回ミーティング
・参加申し込み状況/8/30リハーサル/プログラム原稿完成/セットリスト確認
■ 2020年9月5日 第16回「うたごえ音楽会」開催(星と森のロマントピア 野外ステージ)
・来場者は予想以下の22人と過去最低であったが(事前登録者20人、当日参加2人)、来場者の満足度は高かった。
・事前登録者で当日来なかった人が7人いた。
・来場手段はすべてマイカーだったことから、市内在住者でロマントピアまでの足のない人は、来れなかったものと推測される。
・来場者は少なかったが、受付二人が終始待機してくれたことで、メンバーは演奏に専念できた。
・初の野外ライブ-青空の下で芝に囲まれ気持ちは最高。周到に準備しても天候に翻弄される。
・炎天下で日差しを避せられない最悪の環境であったことに加え、曲数が多かったため、1曲ごとの演奏クオリティは低くなってしまったことは反省点。
■ 2020年9月13日 第21回ミーティング
・第16回うたごえ音楽会終了報告/ホームページ、YouTube、Face bookにレポートをアップ/第17回うたごえ音楽会会場使用料納付
■ 2020年9月19日 第22回ミーティング
・第17回うたごえ音楽会に向けて/プログラム&セットリスト検討
■ 2020年9月27日 第23回ミーティング
・第17回うたごえ音楽会広報状況告/プログラム原稿完成/フェイスシールド追加分到着/当日運営の詳細検討
■ 2020年10月3日 第24回ミーティング
・第17回うたごえ音楽会配布資料パッキン/来年のスケジュール確認
■ 2020年10月11日 第17回「うたごえ音楽会」開催(弘前市民文化交流ホール(ヒロロ4階))
・10か月ぶりの屋内でのコンサートでもあり、また、初めて入場料500円を設定しての開催であったが、61名の参加者が得られた。
・コロナ対策ソーシャルディスタンス確保という点では、ちょうど良い数であった。
・コロナ対応受付は想定通りの流れでスムーズに対応することが出来た。
・ココナツ・クラブ版コロナ対策マニュアルは“備え”として充分だったものと思われる。
・この日のために購入配布したフェイスシールドは参加者に好評であった。…次回も用意することを前提として準備する。
・今回の来場者の特徴としては、市外からの参加が多かったこと、若い年齢層が2割いたことがあげられる。
・来場者の参加回数から見ると、85%がリピーターで「再開を心待ちにしていた」という声が多く聞かれた。
・やはり駅前開催ということで徒歩・自転車・バス電車というマイカー以外の交通手段での参加者が4割いた。
・「はがき・Eメール案内」「ポスター・チラシ配布」「インターネット広報」はすべて集客効果につながったと思われる。
■ 2020年10月17日 第25回ミーティング
・第17回うたごえ音楽会終了/来年年明けのイベント計画/次回うたごえ音楽会に向けて
■ 2020年11月8日 第26回ミーティング
・コロナクラスター発生に伴う練習会場の確保検討/来年度施設予約受付開始/フェイスシールドの追加購入/12月うたごえ音楽会開催の是非検討⇒年明けに延期決定
■ 2020年11月14日 第27回ミーティング
・「生きがいセンター」11/22まで休館延長/次回イベント開催に向けた日程・場所の調査状況/フェイスシールド追加購入完了/次回うたごえ音楽会の開催日程、会場について相談
■ 2020年11月22日 第28回ミーティング
・来年度施設予約申し込み結果/「旧弘崎偕行社」の使用について/来年1月のイベント計画について/今後のスケジュール確認
■ 2020年11月28日 第29回ミーティング
・来年施設予約情報更新/リーフレットのアップデート/第18回うたごえ音楽会フライヤー作製/今年度総会について
■ 2020年12月6日 第30回ミーティング
・第18回うたごえ音楽会準備状況/第6回想い出のフォークソングを歌う会/来年のヒロロホール確保に向けて/第18回うたごえ音楽会セットリスト検討
■ 2020年12月12日 第31回ミーティング(2020年度総会)
・2020年の総括/2020年収支決算報告/2020年活動計画案/2021年予算案/練習スケジュール案/1年を振り返りフリートーキング
■ 2020年12月20日 第32回ミーティング
・第18回うたごえ音楽会に向けて/受付担当/運営マニュアルの確認/セットリストの確認